
|
|
ようこそ |
お仏壇は、仏様やご先祖の御魂と語り合う大切なものとして日本人に受け継がれてきた伝統的な工芸品です。 しかしながら、材料だけを例にしても、黒檀や紫檀といった高級材から木目が転写された白木、木目をプリントしただけの合板などがあり、よほど造詣が深い方でないかぎり、それらを見極めるのは困難です。 本物の材料を使い、高い技能を持つ職人が、長時間かけて加工したお仏壇は大変高価ですが、同等の出資をされたにもかかわらず、まるで値段につりあわない粗悪な製品を購入される方が多いのもまた事実です。
|
|
| アドバイス
| お住まい、ご予算、宗派などあらゆる条件を加味した上で、最適な仏壇仏具をご説明します。
「今すぐ購入の計画がない」方でも、どうぞお気軽にご相談ください。
|

| 手作り
| 原材木から完成品までの全工程を、熟練の職人の手で一基一基丁寧に仕上げます。
|

| コミュニケーション
| 私たちは、希な縁(えにし)で結ばれたお客様を何より大切に考えています。 ご法要の相談、仏壇仏具の戦場・修理など、お客様のご供養へのお気持ちを大事にお守りいたします。 |
| | |
 |
| お仏壇は、仏様・御先祖様と私たちの「心をつなぐ」最も大切なお家です。 決してお飾りものではないのです。仏壇は、家庭生活の中心であり日常の喜びや哀しみをうちあける、心のよりどころとなるものです。朝と晩には家族そろって、み仏に手を合わせ、挨拶する習慣を養いましょう。そうした、ご両親の素朴で清らかな習慣が、お子様のしつけや教育にも良い影響を与えないはずはありません。 分家しても、ご先祖の霊はおまつりいたしましょう。
|
| | 信頼の伝統マーク |
| | |
| | 伝統工芸士 第66号 |
| | |